fc2ブログ

北陸新幹線

 2011-12-27
昨日、北陸新幹線の金沢~敦賀の着工が認可されました。

ブログで紹介している美しい自然の木場潟の真横を通る計画です。
五郎座橋からの北陸新幹線(縮小)
これまでの橋梁では、五郎座橋から見ると木場潟の横にこのように通るのかもしれません。
グーグルFC-1縮小
西園地付近(画像の右下)では、数メートル横に通ります。

2008年12月にこのブログで以下の内容を記事にしました。
どのように思いますかね。

*******************************************************************************************************先日、石川県の新景観計画が新聞に大きく掲載されました。
0812北陸新幹線木場潟ルート01
そのひとつに、「加賀産業開発道路及び国道8号小松バイパス沿線区域」がありました。
0812北陸新幹線木場潟ルート02
この区域には、われら愛する木場潟も含まれ、やはり景観の良さが石川県民にも認められとてもうれしいです。
(赤線が国道8号で、緑帯がその区域で、木場潟も含まれています。クリック拡大するとわかります。)
0812北陸新幹線木場潟ルート03
さらには、「白山眺望景観保全区域(木場潟)」として特別区域にもなりました。
(地図の赤いラインがいつも、木場潟湖畔の風景として紹介している撮影ポイントです。)
0812北陸新幹線木場潟ルート04
だがしかし
先日のブログで北陸新幹線のことを書いたら、出会う方々から、木場潟付近に北陸新幹線が通ることを知らなかったという意見が多く聞かされたり、他ブログで意見があったりしたので、発表されているルートを紹介しておきます。

木場潟の左に垂直に通る線が公表ルートです。
木場潟そのものには通りませんが、沿線区域のど真ん中で、特別景観区域の真横にかすめるように計画されています。

特別景観区域の背後に通るから別に問題ないでしょうと考えるのは、地図上の話。
木場潟散策すると、白山連邦や木場潟だけでなく、麦畑田園風景があって、その風景の楽しめるコースであるとわかります。ヒバリやトンビ、水鳥の鳴き声が聞こえ自然の中のウォーキングコースだとわかります。
その素晴らしい風景に、歩く目の前に平行に大きな北陸新幹線が続いていくことを想像してみてください。

この発表された景観計画、これが県民の願いだと思います。
まさか、地下に新幹線を通すつもりなのだろうかね?
そんなお金のかかる新幹線なら、別に無くても不自由しないのに。
みんなで、景観と北陸新幹線問題、意見しあいましょう。
*******************************************************************************************************

後で後悔しないように。
関連記事
カテゴリ :北陸新幹線 トラックバック(-) コメント(6)
コメント
新幹線の車窓から眺める白山の山並みの前に広がる木場潟湖畔の風景が楽しみです。

木場潟を知らなかった乗客が美しい車窓を見て、
ここを訪れるきっかけとしてくれれば・・・


【2017/03/23 04:37】 | 盾椅子鉋 #mQop/nM. | [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2012/01/11 00:32】 | # | [edit]
ノルベルトさん、コメント有り難うございます。
木場潟湖畔の風景は、世界中にある大自然風景の一つだと思っています。

国会議員や県議会議員、市議会議員、市長にも直訴していますが、その場では「なんとかしなければ」という返事をいただくのですが、その後は何のリアクションがありません。

もっと多くの人たちで、この問題について提案をしてゆかねばならないと思います。
その時は、よろしくお願いいたします。
【2012/01/09 08:31】 | アンクルトム #OczajNqA | [edit]
200%同感しています!何回も木場潟の大自然を楽しんで、
石川県に住んでいる2年間にすごく好きになりましたから、
この新幹線列車出来たら、本当に残念だ。
外国人として仕方を余り知らないのに、どうするのを教えてくれたら、
一生懸命頑張ろうと思います。
【2012/01/05 12:39】 | ノルベルト #310ngn7k | [edit]
アリさんの言うとおり。

東日本震災を教訓して、災害時の東海道線の別ルートに人や物の流通のためでもあると言っていますが、新幹線に物を運ぶ貨物がありましたっけ??

そんなことより、この建設費、誰が支払うのでしょうかね?
在来線が第3セクターになれば、その負担金も誰が支払うのでしょうかね?

「コンクリートから人へ」がいつの間にか無くなり、
「コンクリートが景観・環境破壊を」になってゆくような気がします。
【2011/12/28 17:32】 | アンクルトム #OczajNqA | [edit]
JR在来線併走は出来ないんでしょうかねぇ~

一度壊した景観を取り戻すことは不可能に近いですからね。

工事によって付近の生態系にもかなりの影響が出るかも・・・

建設業者は喜んでいるでしょうけど・・・

いずれにしても簡単には決めてほしくない計画ですね。

【2011/12/27 13:28】 | あり #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

家楽舎(かがくしゃ)

Author:家楽舎(かがくしゃ)
小松を中心に活動している建築家です。

FC2カウンター

最近の記事
リンク
カテゴリー
最近のコメント