花菖蒲
2007-06-20
毎年、今頃の季節、木場潟湖畔では、「花菖蒲まつり」が行われる。でも、いつもまつりの期間と、咲き盛んの時期がずれていて、
いまひとつ盛り上がらない「花菖蒲まつり」だ。

まばらに花を付けているが、もしかして最盛期を見逃したのかもしれないが、
花の付き方をみると、どうも今年は花の付き方が少ないようだ。


花菖蒲や杜若の花の芽はファンタスティックだ。
朴の木の葉のように、なんともまあ、コンパクトに花びらがたたみ込まれている。

開きはじめた、花びらの模様は、牛肉の霜降りのように見え、なんだか美味しそう。

やはり、植物の形は神秘的である。

昔から、花菖蒲や杜若、あやめが日本人に愛されてきたのも、なんだか分かるような気がする。
ちょっとさびしい、今年の木場潟花菖蒲園でした。