セントラルフィールド
2016-04-01
木場潟湖畔の桜の開花が始まっていますが、他にもいいところ。
中央園地の芝生広場。個人的命名のセントラルフィールド。

メタセコイヤを背景に柳の萌黄色が。

木場潟公園は見どころが多いです。
ジョウビタキのメス
2016-04-04
最近、アトリエの庭を飛び回っているのはジョウビタキのメス。
スズメほどの大きさです。

いつもはオスを見かけるのですが。

この季節は、いろんな野鳥がやって来て楽しいです。
木場潟湖畔桜 十景 その3
2016-04-06
昨夕、夜桜を見に。
桜のトンネルを夕焼けを背景に道路から。

ボンボリでライトアップされています。

そして今日。
昼休みの時間に。

木場潟湖畔は春霞の桜。






木場潟湖畔には見逃せない風景が沢山あります。
カツラ
2016-04-22
これまで目を楽しませてくれていた、カツラが弱ったので昨年新しくカツラを植樹。
何とか芽吹いてくれました。

まだ小さな葉っぱです。

これから根付いて大きくなり。

目を楽しませてくれますように。
絵本の父 松居直の歴史展Ⅰ
2016-04-25
小松の市役所や芦城公園の近くに、かつて銀行だった建物が何年か前に公共施設にリニューアルされました。
その施設が先般「絵本館ホール・夢の本棚」としてスタートしました。

福音館書店で「こどものとも」の編集に携わり、多くの絵本作家を送りだした松居直氏の蔵書が小松市に寄贈され、「松居直コレクション」としての展示施設に。

今、「絵本の父 松居直の歴史展Ⅰ」が開かれています。

幼少期の絵本体験から金沢での活動、絵本作家「赤羽末吉」との関わりまで6つのカテゴリーに分けられ紹介しています。

貴重な資料も数多くあります。
GWにブラコマツでも。
詳しくは 「十九番館だより(夢の本棚~松居直コレクション~)」
http://19bankan.blog.fc2.com/blog-entry-81.html
新緑の木場潟湖畔
2016-04-27
桜の季節も終わり、木場潟湖畔は新緑の季節に。
黄砂で少しは霞んでいますが気持ちの良い天気。

最近、メタボ対策のため、木場潟湖畔を歩くことが多くなりました。

気持ちいいです。

いろんな音楽を聴きながら自分の時間を作って。

眼で愉しみ、肌で感じ、耳でくつろぎ、いいウォーキングです。

おまけ、途中で見かけた大物。
雷魚です。