白い虹
2015-04-05
満月の月の出の撮影と思い、早めに木場潟湖畔に。
大きな弧は見えませんでしたが、太陽の反対側全体の空に白い虹が。
珍しいです。

おまけに、時間があったのでスタンバイ中に撮った光景。

いいアングルを見つけました。
2015年桜
2015-04-09
今年の木場潟湖畔の桜は、開花してから毎日ぐずついた天気。
今日は晴れ。

午前中、合間を見て写真撮影。

久しぶりの晴れの日なので、平日にもかかわらず多くの人が散歩に。

晴れの日の桜はほっとします。
椿
2015-04-17
アトリエには何種類もの椿があります。
と言ってっも、種類の名前はほとんどわかりません。

時々、一つの木に白色と赤色が混じった花を付けることがあります。

こんな花を見つけると、くじ引きが当たったような気分になります。

今年の椿は、例年より勢いよく咲いているような気がします。
開く。
2015-04-18
ここ数日、アトリエの樹の花や葉が一斉に開きだしました。
ハナミズキも可愛く咲き始め。

これから、玄関先を彩ってくれます。

大好きなカツラの葉も。

もう少しで青々した色になるでしょう。

この季節、見るものがいっぱいです。
芽吹き
2015-04-19
昨日に引き続き芽吹きの記事。
庭の木々を見ているとあちらこちらで芽吹き始めもう大変。

ナツツバキの葉は、もう一人前に。

でももう1本のナツツバキはまだまだ。

ハクモクレンは柔らかく芽吹き。

葉が少しづつ開いてゆきます。

カエデの木も少しづつ。

ヤマブキの葉も。
一瞬の葉の形が見られるこの季節、大好きです。
建築イベント
2015-04-24
今年もASJ建築家展に参加することになりました。![b7513b41b872cbe7128588e0999c8ec7[1]](https://blog-imgs-73-origin.fc2.com/k/a/g/kagakusha/201504240438521e8s.png)
今週末、砺波市「北日本新聞社砺波支社」でのイベントです。
展示パネルも総差替えで、新作の紹介が数多くあります。

連休明けには金沢市民芸術村アート工房でのイベントです。
私が参加する日は5月10日(日)です。
その日は11時から「北欧に学ぶ・長く寒い冬を快適に暮らすコツ」と言うタイトルのトークショーをします。
一昨年、北欧旅行をしたときの写真を交えての楽しいお話です。
まだポスターが仕上がっておりませんが、
5月30日(土)31日(日)富山県総合情報センターにてのイベントにも参加します。
住宅を建てようとされておられる方、建築に興味のある方、是非ともお越しを。
特にトークショーは面白いと思います。
※合わせて、家楽舎のホームページの写真や10通の手紙を入替をしました。