木場潟の本
2014-04-04
「木場潟湖畔のアトリエから」を本にしました。
木場潟の素晴らしさを伝えようと始めたブログ。

さらに多くの人に木場潟を知ってもらうために1冊にまとめて。

16㎝角の小さな冊子ですが、見ごたえ良く。

1500円(税込)です。
ご希望の方、いかがですか。
送料別でお送りもいたします。
道端の雑草の花
2014-04-11
この季節、散歩していて道端の草がとても楽しいです。
緑の雑草にひと際目立つ、ムスカリ。
最近はあちこちで目にするかわいい花です。

こちらはヒメオドリコソウ。
土筆とともに春になるといろんなところで広がっています。

これも春を感じさせてくれる、オオイヌノフグリ。
小さな花を付け、道端を楽しませてくれます。

キクやタンポポの名前はわかりにくいのですが、おそらくノボロギク。
道端の雑草も良く見ると楽しくてきれいなものばかりです。
春の陽気
2014-04-12
昨日は、陽気な天気で、仕事の合間にちょっと。
青空、白山連峰、桜並木、木場潟。

遠くからヒバリの鳴き声がピーチクパーチクと。

春の気持ちの良い風です。

黄色の菜の花とのコントラストもいい感じに。

なんだか
「野辺へ出て参りますと、春先のことで
空にはひばりがピーチクパーチクさえずっていようか、
下にはレンゲ、タンポポの花盛り、陽炎がこう燃え立ちまして
遠山にはパーっとかすみの帯をひいたよう、
麦が青々とのびて菜種の花がいろどっていようかという本陽気、
やかましゅうゆうてやってまいります、
その道中の陽気なこと…」
徒然亭草若の声が聞こえてきそうです。
樹のシルエット
2014-04-17
ここのところ晴れの日が続き、明け方は絶景。
晴れ渡る木場潟湖畔。

樹のシルエットをローアングルで。

芽吹き始めた樹を見上げて。

枝のシルエットも素敵です。

見どころいっぱいの明け方です。
フォーラム
2014-04-18
これまでにも何度か記事にしてきた木場潟周辺に通る北陸新幹線の話。

4月27日(日)、第一地区コミュニティーセンターにてフォーラムが開催されることになりました。

これまでの経緯や、専門家の考察などを交えた、木場潟景観を考えるイベントです。

多くの一般市民参加者から、木場潟・白山眺望と新幹線の調和を見出しましょう。