北欧旅行記
2014-02-01
昨年末、北欧旅行をしましたが、その旅行記が北陸中日新聞に掲載。
ブログでは写真がメインなのでコメントはいつも短くモニョモニョと。
今回は、北欧建築について一般の人にも分かり易くと四苦八苦。
前のブログ記事「大人の修学旅行北欧編」と合わせて読んでいただければ。
雪化粧
2014-02-06
久しぶりの積雪。
ようやくアトリエの庭も冬の庭に。

カラフルに塗った脚立も雪の白さで色がより引き立ち。

木製のベンチテーブルにも、こんもりと雪が。

玄関先に置かれた壺にも帽子をかぶったように。
冬は、寒くて当たり前です。
つらら
2014-02-08
昨日、とても冷え込んだためにアトリエの屋根にはつららが。
軒先一面に。

最近は、つららを見ることは珍しくなりました。

家の断熱がよくなり、寒い夜に屋根の雪が建物からの熱で融けなくなったから。

近づいてみると、つららは少しずつ伸びてきたことが分かります。
きれいです。
加賀三湖の干拓
2014-02-19
昔の加賀三湖の航空写真を入手。
加賀三湖とは、今江潟、柴山潟、木場潟の3つの潟。

残念ながら、今江潟が全部。柴山潟が2/3干拓され、木場潟だけが。
昔の今江潟の写真も見てみると。







もしも、干拓されず今江潟があったら、すごいパノラマ。(合成写真)
時間を戻すことが出来れば・・・。
霞の木場潟
2014-02-26
今日は時とともに風景が変化し、3回に分けて。
薄明るくなり、霧なのかPM2.5なのか霞んだ木場潟湖畔。

静かな夜明けを迎えています。

湖面には、いつもより多くの水鳥が。

きれいです。