fc2ブログ

新年おめでとうございます

 2014-01-01
今年も「木場潟湖畔のアトリエから」をよろしくお願いいたします。
2013-12-29 033 (541x800)
今年の玄関飾り。
2013-12-29 020 (541x800)
実家から譲ってもらった絵折れ屏風に、漆塗りの三宝。
それにKcoさんから頂いた餅花を飾り。
三宝には大きな鏡餅がないので、北欧デザインの燭台。
新感覚のコラボです。
カテゴリ :アトリエの日常 トラックバック(-) コメント(0)

家づくりナビの掲載

 2014-01-04
昨年末に取材を受けた「三国の家」が家づくりナビに掲載。
2013-12-30 004 (800x533)
表紙にまでしていただきました。
2013-12-30 001 (800x533)
今回の特集は、「家事」。
2013-12-30 002 (800x533)
見どころいっぱいの記事です。
カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(0)

N歯科医院の完成

 2014-01-11
津幡町で進めてきた歯科医院が本日開院。
2013-12-25 006
仕上がりがとてもいい感じに。
2014-01-10 034
白い空間に濃茶色の組み合わせ。
2014-01-10 039
待合室は天井の高い吹抜け。
2014-01-10 019
診察への廊下も高い吹抜け。明るいです。
2014-01-10 012
診察室は各個室になっていてプライバシー確保。
前面は大きなガラスと外はコンクリート塀で開放的に。
2014-01-10 045
キッズコーナーも楽しく確保。
2014-01-10 047
サインもシンプルに。
2014-01-10 028 (800x800)
歯のケアへは気持ちよく行ける歯医者さんになりました。
カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(0)

赤く染まる白山

 2014-01-15
昨日は午後から青空になり、白山の姿がくっきりと。
2014-01-14 004 (800x533)
日暮れ、夕日に照らされ赤く染まり。
2014-01-14 011 (800x533)
赤い白山が輝いていました。
2014-01-14 014 (800x533)
きれいな山です。
カテゴリ :木場潟の移ろい トラックバック(-) コメント(2)

雪景色

 2014-01-23
今年の小松は雪が少ないようです。
2014-01-23 002 (533x800)
少しだけ降ってはすぐに解け。
2014-01-23 004 (800x534)
このくらいの雪景色がちょうどいいです。
カテゴリ :木場潟の移ろい トラックバック(-) コメント(0)

木場潟湖畔の新名所

 2014-01-23
木場潟湖畔に新名所が出来ました。
2014-01-23 027 (533x800) (2)
北陸新幹線ルートの中心線位置です。
2014-01-23 045 (800x533)
公園の一部にかかるところです。
2014-01-23 051 (800x533)
白山と木場潟を背景にしたポールです。
五郎座橋からの中心線 (800x533)
遊歩道の五郎座橋から真正面に見える場所です。(白の矢印)
北陸新幹線のコンクリートのむき出しの橋梁が、この位置に横切ることを想像してみましょう。
何かを感じることがあるはずです。
カテゴリ :北陸新幹線 トラックバック(-) コメント(2)

今朝の夜明け

 2014-01-24
今朝の夜明け前の白山の風景。
2014-01-24 005
山並みのシルエットが浮かびきれいです。
2014-01-24 004
左上には、金星が残り。
冷え込んだ朝でした。
カテゴリ :木場潟の移ろい トラックバック(-) コメント(2)

日々変わる風景

 2014-01-28
今朝の白山。
2014-01-28 006
空はオレンジ色に染まり、柔らかな朝焼け。
とてもきれいです。
2014-01-27 004
こちらは昨朝の白山。
垂れ込めた雲の下を朝日が照らし、これもきれいです。
日々変わる白山の光景。これが自然の風景です。
カテゴリ :木場潟の移ろい トラックバック(-) コメント(0)

木場潟湖畔の三日月と金星

 2014-01-29
今朝の夜明け前の木場潟湖畔。
2014-01-29 047 (526x800)
空には、三日月と金星が残り。
2014-01-29 070 (800x533)
寒い澄んだ空に輝いて。
2014-01-29 080 (800x533)
天体ショーのようです。
2014-01-29 092 (800x533)
なかなか見られない木場潟湖畔と月と金星です。
カテゴリ :木場潟の移ろい トラックバック(-) コメント(0)

木場潟周辺と北陸新幹線

 2014-01-30
ブログでたびたび取り上げている木場潟周辺に北陸新幹線が通ることの話題。
中日新聞20140130-2
先日、検討会のフォーラムを開催しました。
近隣住民の方や、それぞれ専門の立場の人たちが集まり活発な意見交換。
新聞記事で書いてある通るに、今さらの中止やルート変更が難しいのならば、景観に配慮をした高架橋が出来ないかとの検討会。
今後、もっと輪を大きくして、ただ騒いでいるのではなく実現できるようにと検討をしてゆきたいです。
カテゴリ :北陸新幹線 トラックバック(-) コメント(0)

新名所巡り

 2014-01-30
昨日天気が良かったので、木場潟湖畔を散歩。
2014-01-29 153 (800x533)
先日紹介をした「新名所」は他にも2つ。
2014-01-29 154 (800x533)
西園地から南園地に向かう途中の田んぼに。(B点)
2014-01-29 165 (800x533)
もう一つは湿原の森のもう少し南園地の方面に。(C点)
2014-01-29 169 (800x533)
C点も遊歩道に近接しています。
2014-01-29 176 (800x533)
B点とC点を結ぶとこのようなラインに。
ポイント
A点は真ん前に。B-C点は遊歩道に沿って。
木場潟湖畔の新名所巡りです。
カテゴリ :木場潟の移ろい トラックバック(-) コメント(0)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

家楽舎(かがくしゃ)

Author:家楽舎(かがくしゃ)
小松を中心に活動している建築家です。

FC2カウンター

最近の記事
リンク
カテゴリー
最近のコメント