L(エル)ハウスの上棟
2012-11-06
先日、L(エル)ハウスの上棟。
狭い敷地の両側に、足場がそびえたつように。

しかし組上がった柱や梁の構造躯体の感じは、思い通りの広さを感じる空間。
楽しみです。
シルヴァーな家
2012-11-06
もうひとつ建築の話題。
工事が進められてきた、「シルヴァーな家」が完成し、先日内見会。

細長い敷地に平屋の2世帯住宅。

外壁がシルバーで、インテリアは真っ白に。

親世帯は和室に。

中庭を取入れそれぞれの部屋を明るく風通し良く。

窓にもいろいろと工夫を。
今週末引渡です。
大切に住んでいただければ。
-------------------------------------------------------------------------

追伸。
活動している建築家カタログの「住宅見学ツアー」がまたあります。
今回は、私の設計した住宅はありませんが、お知らせいたします。
エナガ
2012-11-19
この季節、アトリエに飛来してくる野鳥のひとつ「エナガ」。
群れをなしてチーチーと。

今年は天候が悪く、久しぶりの晴れた朝、木から木へと楽しそうに。

木場潟湖畔には200種類くらい野鳥が来るそうです。
Hiver bosque
2012-11-21
先日の昼下がり、建築家堀部安嗣が設計した加賀市のカフェでティータイム。
堀部安嗣は、若いながらもいいものをつくっています。

屋根は素朴な波板鉄板。

軒樋もなく深く軒を。

内部中央は天井を高くした黒い薄暗い空間。

客席は、床をステップアップし、天井の低い空間。

嵌め殺し窓の外には、里山。遠くには白山。
いいローケーションです。
上手く作っています。
桑の木のキノコ
2012-11-21
アトリエの桑の木を見上げたら、何と枝にキノコが。
不思議な光景です。初めてです。

近づいて見ると美味しそうです。

このキノコ、どんなものか知っている方、教えていただければ。
前川からの白山
2012-11-26
木場潟湖畔から白山を望む風景も良いのですが、木場潟から流れ出る前川からの風景も良いです。
昔の前川の自然風景が残る絶景ポイントです。

郷愁を感じさせ、

静かな時間が過ぎてゆくようです。

この風景に、北陸新幹線が横切ります。
早いうちにみんなで見ておかねば・・・。