fc2ブログ

続大雪

 2011-02-01
昨日に引き続き大雪の話題。
DSC_00222011-01-31_08-06-402011-01-31_08-06-39.jpg
アトリエの庭は、すっぽりと雪に覆われてしましました。
DSC_00122011-01-31_09-44-282011-01-31_09-44-27.jpg
積雪80センチくらいあるかと思います。
DSC_00242011-01-31_08-07-122011-01-31_08-07-11.jpg
雪帽子どころか、雪マントのようです。
DSC_00162011-01-31_12-50-322011-01-31_12-50-31.jpg
湖面のカモたちは、身を寄せ合って耐えています。

大雪の峠を越えたようです。
いつも快適に過ごしていると分かりませんが、このような大雪に見舞われると冬の厳しさが改めて知ることができます。
これが、北陸の冬なんですね。

久々の白山。

 2011-02-02
今朝は、久しぶりの晴れた朝。
DSC_00012011-02-02_07-12-382011-02-02_07-12-37.jpg
やはり、朝、窓を開けたとき、白山が見えるのはいいものです。
DSC_00092011-02-02_07-15-002011-02-02_07-15-00.jpg
手前の山肌は、もっと白くなっているかと思いましたが、意外にも積もっていないようです。
DSC_00112011-02-02_07-37-462011-02-02_07-37-45.jpg
朝日が上がり、手前の田んぼの雪に暖かい日差しが。
今日は、一気に雪解けがありそうです。

除雪。

 2011-02-03
昨日は、一日中、青空がのぞいていました。
DSC_00032011-02-02_15-22-002011-02-02_15-21-59.jpg
木場潟湖畔の周回歩道の除雪も急ピッチ。
昨夕には、除雪車が引き返してきたところを見ると、昨日一日では除雪しきれなかったようです。
今日中には、全部除雪が終りそうです。
対応の早い、木場潟です。

残雪

 2011-02-11
大雪があってから、10日ほど経ちます。
DSC_00082011-02-11_16-43-382011-02-11_16-43-37.jpg
日常生活での道路はすっかり雪解けになっていますが、木場潟湖畔の周辺の田んぼは、まだ真っ白。
久しぶりの青空を見たような気がします。
DSC_00142011-02-11_16-45-002011-02-11_16-45-00.jpg
アトリエの雪も、樹木の周りは土をのぞかせていますが、まだ、雪が積もったまま。
DSC_00022011-02-06_07-29-242011-02-06_07-29-23.jpg
昨年の暑い夏。紅葉のきれいな秋。
そして、今年の大雪。
季節感たっぷりの最近の気候。いいものです。

芽。

 2011-02-12
昨年、Y婦が植えたクロッカスやチューリップが、寒さに耐えながらも芽を出してきました。
DSC_00032011-02-11_11-45-102011-02-11_11-45-10.jpg
一足先に咲き始めるクロッカス。
順調に育っているようです。
DSC_00042011-02-11_11-45-322011-02-11_11-45-32.jpg
チューリップのアプリコットビューティ。
この子も、順調に育っているようです。
DSC_00052011-02-11_11-45-562011-02-11_11-45-56.jpg
ようやく芽を出し始めた、チューリップ。
DSC_00062011-02-11_11-46-302011-02-11_11-46-28.jpg
寒さに耐えながらも、春を待ち、育っていく芽たち。
希望を与えてくれるような気がします。

薄紅色の白山

 2011-02-21
週末は、青空が広がり、白山連峰が、堂々とした姿をあらわしていました。
DSC_00222011-02-19_13-12-322011-02-19_13-12-32.jpg
名の通り、真っ白な山です。
DSC_00282011-02-20_17-51-382011-02-20_17-51-38.jpg
日暮れころ、夕日に照らされ、薄紅色にそまり、優しい表情の白山がぼんやりと。
DSC_00322011-02-20_17-51-562011-02-20_17-51-56.jpg
白い山だからこそ、色もいろいろに変るのでしょう。

加賀三湖

 2011-02-28
先日、ある会合に出て、今江潟の話題になりました。
その夜、雄大な今江潟の風景が夢に。
今江潟 創造
木場潟よりも、もっと大きな今江潟に満面と水を湛える湖面。
パノラマに広がる白山連峰。
干拓されなかったら、こんな風景だろうな。
(合成写真です。)
縮小
ちなみに、今の風景です。
加賀三湖 昔
加賀三湖 今
半分に切り取られた、胃のような形の柴山潟。
まったく無くなってしまった、肝臓のような形の今江潟。
かろうじて残った、膵臓のような形の木場潟。

満身創痍の加賀三湖です。
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

家楽舎(かがくしゃ)

Author:家楽舎(かがくしゃ)
小松を中心に活動している建築家です。

FC2カウンター

最近の記事
リンク
カテゴリー
最近のコメント