掲載誌。
2010-12-09
地元の情報誌で建築家の紹介コーナーがなくなり、出番が少なくなりましたが、おかげさまで、今年もいくつかの企業PR誌等で紹介していただきました。
先日から、北陸3県で無料配布されている北陸電力のPR誌「えるふぷらざ」に昨年完成したT邸を掲載していただきました。
電力会社のPR誌だけあって、オール電化の良さを伝える記事となっています。
いい記事です。ぜひ一度目をお通しくだされば嬉しいです。

同じく、T邸の紹介。
これも、北陸3県で出版されている「家づくりナビ」での掲載です。
「灯り」についての記事となっています。

いつも、イベントに参加させていているアーキテクトスタジオジャパン(ASJ)のPR誌「A-Style]にも。
今年8月の出版でした。
家楽舎HPに紹介の「コートハウス」の紹介です。
おかげさまで、経費をかけず紹介していただくことは、弱小個人設計事務所にとってとてもありがたいことです。
お家を建てられるご予定のお有りの方、気に留めていただければ嬉しいです。
シトロエン2CV
2010-12-10
長年乗ってきたY婦の車を乗り換えることになりました。
車は、シトロエン2CVの生産された最後の年の1990年の車です。

Y婦が乗りだしてからは12年ですが、20年間走り続けた文化財的な車です。

まだまだ乗れそうですが、交換部品が品薄になり、ここらで思い切って。
次のオーナーは、いつもメンテナンスしてくださっている、S自動車社のTさんなので、これからも大切にしてくださるそうなので、ひとまず安心です。

ちなみに、このシトロエン2CV、ルパン3世の「カリオストロ城」でクラリスが乗っていた車です。
次の車は、今週末に届くそうです。
どんな車でしょうかね?
これまでに記事にした主なブログ
シトロエン2CVのグッズ
車のデザイン
フィアット500
2010-12-12
待望の新しい車がきました。
今度は、イタリア車のFIATです。

中も、お洒落です。

そうです、ルパン三世の乗っているフィアット500(チンクェチェント)です。
フィアット500としては3代目のデザインです。

仲良く、フランス・イタリア・スウェーデンの車が勢ぞろい。
これからは、Y婦の足となって走り続けることを願って・・・。
光が差す。
2010-12-16
景色はすっかり冬の風景になりました。
鉛色の空に、時折日が差し、枝についた雨滴がきらきらし、明るさを感じます。

夏のように、当たり前に太陽の日差しがあるのと違い、冬のつかの間の太陽は、なぜか心を安らげてくれます。

大変な毎日の中にも、一つ楽しみがあれば、喜びも大きく感じます。
それが、本当に「光が差す」ということなのかな。
来年に向けて。
2010-12-17
写真を撮ったり、コンサートや大人の修学旅行に行ったり、パーティーをしたりしていて、いつ仕事をしているのかと、よく言われます。
仕事も、おかげさまで、なんとかさせていただいております。

今年は、新築5件、リフォーム3件無事に完成いたしました。

今は、来年に向け、一つ一つ検討しながら設計を進めています。

この住宅、来年夏ごろ完成予定の平屋住宅です。
完成が楽しみです。
幻日
2010-12-21
明日は冬至。
日が一番短い日でもありますが、白山に一番近寄ったところからの日の出でもあります。

早朝くっきりと晴れていましたが、しばらくすると薄雲が広がり、幻日のように。

北陸の冬はあまり日の出を拝むことができませんが、白山に近い所から昇る日はやはりいい風景です。
感動十景
2010-12-24
美しい東海・北陸・信州を旅する中部広域観光オフィシャルマガジン「感動十景」の冬号に木場潟が紹介されました。
というより、この「感動十景」での写真に、私の写真が紹介されました。
とても嬉しいです。

この「感動十景」、中部9県の観光課、道の駅、観光協会や新幹線駅、羽田空港、私鉄、ホテル等に配布されるもので、木場潟を多くの人に知ってもらう絶好の冊子です。

今年は、「道の駅こまつ木場潟」のエントランスに写真パネルを展示してもらったりして、木場潟の良さをいろんな形で発信できて嬉しいかぎりです。
これからも、地道に木場潟の素晴らしさを、多くの人に伝えていきたいです。
雲と光のコラボレーション
2010-12-25
天候の不安定な時の空は、いろんな表情を見せてくれ、感動します。
東の空には朝日が出ていますが、雨雲が遮り、光の筋が走り、雲の端は光の輪郭が。

あっという間の雲と光のコラボレーションです。

何気に見ている風景でも、写真に収めれば楽しいものです。